産む前も産んだ後も
このHPの文言を変えてみました。
【産む前も産んだ後も】
要は「産前産後」な訳ですが
この「産前産後」という言葉自体
・マタニティママさん
・産後1年未満のママさん
対象というイメージが強いのではないかと思います。
「ターゲットは狭い方がわかりやすい」ということもありますが
もっと大きな「女性」という枠でお手伝いが出来たらと思っているんです。
・産む前→出産を経験していない女性・マタニティママさん
・産んだ後→出産したことのある女性
今までと変わらず
女性のためのレッスンを提案・提供します✨
知っておいたほうが良い事
女性にとって大切な「産み・育てる」ということ。
どこまで難なく・苦なくできるのだろう?
多くの女性が悩む「産む」機能の悩み。
生理痛・生理不順・PNS・不妊・筋腫・内膜症・がん・更年期・・・
これらの症状が「あって当たり前」になっている多くの女性たちにモノ申したい。
「当たり前じゃないですよ(笑)」
生理前にイライラするのは当たり前じゃないし、しょうがないと諦めるものでもない。
生理の時はおなかが痛くなったり腰が痛くなったり頭が痛くなったりするのは
あたり前じゃないし、薬を飲んでコントロールするものでもない。
生理が始まる小学校高学年~中学生くらいの子から
もうそのような症状が現れる。
昔からそうだからそれが「普通」になってしまい
他の子もそうだったらそれが「当たり前」だと思う。
もちろん、母親もそうだったら「間違いない」と思うだろう。
いやいや。
「異常」です。
やることすれば正常になりますよ。
ってことなんです。
ただそれだけなのです。
だけど、残念ながら
その改善方法を多くの方が知りません。
だから
不調が「当たりまえ」になっているだけです。
じゃあ、どうすればいい?ということ。
知りたくないですか??
同じように
妊娠中のつわりは「しょうがない」モノでもないし
恥骨痛・股関節痛も「我慢しなきゃならない」ものでもない。
切迫だって薬飲んで安静にするだけができることではない。
え??ホント??
本当です。
産後もそう。
やるべきことをやっていたら
「当たり前」が「当たり前じゃなかった」事に気付くのです。
女性として知っておきたくないですか??
今こそ自分の身体に意識を・・・
今年は「産前産後」がテーマです。
ありがたいことに師匠から学びの場と共に講師としての役割も与えていただけました。
産前産後特化型ケア養成コース・学習会
残り僅かのようです。
今までずっとママのためのヨガにこだわり行ってきました。
この3年余り
ボディワークを本格的に学び
沢山の知らないこと・わからないことを学んできました。
沢山のママさんの「困った」を
今では以前より自信をもって解決できるようになってきています。
そして
学ぶ気持ちのある方は絶対に学んだほうがいい。知ったほうがいい。
そう思って
日々のレッスンや講座を行っています。
すぐには変わらないしわからないことかもしれません。
でも
やっていれば必ず変化していきます。
この講座の講師をしながらも今までのAnnfeelの講座も引き続き行っていきます。
まず初めに行う事は「身体に意識を向けること」です。
ココロではない。ということ。
身体に意識が向かない人は心は無理です。
絶対に。
人間の機能としてそれは無理なのです。
その辺も
レッスンや講座でお話します。
今年はしっかりワタシも学ぶし伝えていきます。
一緒に学んでいきませんか??
アナタの身体。もっともっと良くなりますよ✨