独り言

自分を高めること

自分を高めること

自分を高めることをしている人は素敵だなと思います。

要は「学んでいる」人です。

学んでいるというのはただ勉強しているということを言いたいのではありません。

興味を持つこと、調べること、人に聞くこと、自分で行動すること、違いを知ること、気づくこと・・・

これこそが日常であり学びだと思うんです。

学生時代の「学び」と言っていたものとはちょっと違うかもしれません。

わたしは学生時代は全くこんな風に学びをとらえていませんでした。

こんな風にとらえられなかったので学ぶことが嫌いでした(笑)

面白くなかったけど必要だから勉強しただけです。

今は楽しく学べていると思います。

そんな風に学んでいきたいし

皆さんにも学んでほしいと思います。

学生じゃないから。大人になったら「学びの格差」ができます。

要は学ばなくてもよい生活を送れるからです。

別に学ばなくても困りません。

何でもググれば教えてくれます。知識は。。。

なので頭でっかちで知識だけあって使えない大人たちが多いです。

そんな人たちが

レッスンにきたらボディワークに驚きます。

意味わかんない。

やった感ない。

よくわからない。

感じられない。

頭で考えることと身体で感じることは別物です。

そして「陰陽」です。

頭で考えると感覚が鈍ります。

感覚を入力すると考えるのを一旦やめます。

どちらかが優勢になります。

知識があるのと体験するのは違います。

知識はググれば教えてくれます。

でも、体験は自分でしなければできません。ですよね(笑)

教えてあげられないのは体験です。

「体験談」は話せます。

「人に聞いた体験談」も話せます。

でも、その人の体験は、自分の体験はその人にしか、自分にしかできません。

当たり前の話をしています。

この当たり前が最重要であり、AIにはできないことです。

そんな未知の身体の感覚体験を体験してほしいんです。

これがアナログで自分を向上させる、レベルアップさせる一番シンプルな方法なんじゃないかと思います。

 

やってみればいい

まずやってみな。

何か変わるから。。。

 

本当にシンプルにこれだけです。

 

変わらない人はやっていないか感覚が鈍いかどこかで拒絶しているかです
(拒絶は多いです。本当に)

口では皆変わりたいといいます。

でも本当は変わりたくないんです。

人間変化を恐れます。恒常性ですからね。

習慣=居心地が良いところなんです。

 

それで

いくらどこかが痛くなっても

病名というニックネームがついてしまったとしても

居心地が良いとそこにとどまろうとします。

「良くなりたい」と言いながら口だけなのです。

痛ければ簡単に痛みを消す方法があるわけだし

病名がついても他力で治療してくれる手だてがあります。

良い悪いは別にして

救いの手は色々あるからたいして実は困りません。

痛いなら湿布張ったり、痛み止め飲んだり、注射したり、水抜いたり、手術すればいいんです。

何で痛くなったのかな?じゃあ、どうしようかな??

って考える人は少ないです。

頭ではわかっていてもなかなか行動に移せません。

そういう生き方が良ければいいんです。

でも、そんなんでいいのかな?と思ったのなら

変われるチャンスなんです。

諦めないでください。

やるべきことをすればいいんです。

そんなすごいことを要求しているのではありません。

レッスンいらしてくれている人はわかると思います。

ある意味レッスンにさえ来たら何とかなります(笑)

それだけでいいんです。

別に何か盛られるわけでもないし、買わされるわけでもない。

薬も使わないし副作用ゼロです(笑)

変わりたい人はレッスンにいらしてください

 

自分に興味を持つ

永遠のテーマであり学びでもあります。

これができれば人生100年時代もお手の物です(笑)

興味があるようで全然ないです(笑)

あるのは多くは「見た目」です。

美人かそうじゃないか

痩せているか太っているか

肌がきれいか、シミがあるか、できものあるか

どんなもの着ているか、どんなもの持っているか

若く見えるか年取って見えるか

活き活きしているか元気なさそうか

総て自分の色眼鏡です

陰主陽従だから見た目も大事です。

特に女性は大事です(笑)

陽に従う必要があるのでしょうがないです。

でも「色眼鏡」です。

正確さはどうですか?

本当に見れているのかな??ってことなんです。

大体見れていないんです。

都合の良いようにしか見ない、聞かない、触れないんです(笑)

これも人間の脳の仕組みだったりします。

そして個人個人の傾向性です。

プラスしていちいち感情がついてきます(笑)

これも面倒です(笑)

羨ましい。わたしなんて・・・の世界になりやすいです。

はっきり言ってどうでもいい世界なんですけどね(笑)

こういう考えでいると自分には興味は持てないです。

興味を持つというより「自分否定」になってしまいます。

もったいないです。

多くの人がこれに陥ります。

もったいないです。

是非学びにいらしてください。

この学びは楽しいはずです。

もちろん痛いところ突かれるかもしれません。

自分に都合の悪い部分もあるかもしれません。

そう思ったらチャンスです。

本当に自分を高めたいなら「なじみのないことをしてください」

ドキっとしたことを大切にしてください。

感情が動いたことを大切にしてください。

「動き」を通してお伝えさせていただきます。

レッスン日程はトップページからご覧くださいね。

https://annfeel.com/

 

学習会もありますよ!

https://annfeel.com/studytime2/

 

 

 

-独り言