【募集】絵本ライフsecond講座

 

naoko

こちらは絵本ライフ1st講座修了されたかたのみ受講可能です。

絵本ライフ1st講座はこちら⇩

 

「絵本ライフ」次のステージへ

firstからsecondへ。


first講座では12冊の絵本をご紹介しました。
これはワタシが選んだワタシの好きな絵本です。
わかりやすいだろうと思った絵本をワタシの目線で選びました。

次からは
ご自身の好きな絵本を
心に残った絵本を選んでください。
もちろん
基本12冊も使ってください。

基本だけではない
自分のオリジナルで「絵本ライフ」を使って頂けるようになるの
このsecond講座になります。

基本から応用へ。

応用が利くと幅が広がっていきます。
ご自身の絵本ライフをどうぞどんどん広げていってください。

 

絵本ライフsecond講座のメインポイント

①絵本ライフfirst講座をより深めた内容。ご自身のオリジナル「絵本ライフ」が可能になります。

➁2か月間の個別サポート付。質問等し放題。

③より多くの絵本に出会い気付きを得られます。

④ご自身のレッスンにより自信が持てるようになります。

⑤実際にどのように絵本選びをしているのかのコツをお伝えします。

⑥実際のレッスンの様子も公開。

⑦修了後3rdクラス受講可能。(3rdは認定講座講師になれます。)

⑧絵本ライフ公式勉強会に参加可能!

 

決められた絵本からより自由に選べるようになる

 

より自由に。よりワタシらしく・・・

 

そのためには「基礎」が必要です。

その「基礎」が絵本ライフfirst講座でした。

first講座で紹介した12冊の絵本。

これで基礎を固めたら、次は応用です。

second講座ではより絵本ライフを楽しむためのコツや

ワタシが実際にどのようにして絵本を選んでいるのか。

レッスンでの導入例もお見せします。

 

大切なことは

「良い絵本を探す」事ではなく

「絵本から何を受け取り、どのように伝えるか」

 

そのためには
見た目に騙されない目
メッセージを受け取る感覚が重要になってきます。

 

実はこれは「身体」からのアプローチが効果的であり

「ヨガ」が得意としていることではないでしょうか😊

 

ヨガを楽しむ方にはもってこいの
ご自身の力がより発揮できる段階に来ていると思います✨

 

これを機に、是非より深い絵本ライフに世界をお楽しみください。

 

 

【絵本ライフsecond講座】の特徴

 

・ワタシが実際にどのように絵本を選び、読んでいるかをお伝えします。

・絵本選びで大切なことがわかります。

・実際のレッスンの様子を紹介!

・どんなレッスンでも取り入れ方がより詳しくわかるようになります。

・絵本ライフの活かし方・日常への取り入れ方がわかります。

・より自分オリジナルの絵本ライフを楽しめます。

・絵本ライフ公式勉強会に参加可能になります。

・講座1日(4時間)+課題。発表1日(2時間)。2か月のフォロー付き!

・課題提出後ライセンス発行。Third講座の受講資格が得られます。 
(学びのステップは現在3ステップ)

 

絵本ライフ講座は現在3ステップ

first講座が修了するとsecond講座受講資格が得られます。

second講座が修了するとthird講座受講資格が得られます。

third講座が修了するとfirst講座の認定講師として講座開講することができます。

 

 

 

 

こんな方におすすめ

・絵本ライフfirst講座から「もっと学びたい」「もっと知りたい」と思った方
 (学びはこれから始まります!!)

・ご自身のレッスンに絵本ライフをもっと自由に取り入れたいと思う方
 (ヨガインストラクター・ママやお子様向け教室の先生、インストラクター歴が浅い方も差別化となれます。)

・ご自身のレッスンだけではなく、認定講師としても活動したい方
 (学びは3ステップ。3ステップまで修了するとこのfirst講座の認定講師になれます)

・子育て中のお母さん 
 (お子さんのためだけではなく、自分の成長にもつながります)

・絵本が大好きな方 
 (いつもと違った目線で絵本が見れるかもしれません。)

・絵本ライフが気に入った方
 (もっと楽しい絵本ライフになります。)

・絵本を生活に取り入れたいと思う方
 (絵本からの気付きは半端ないです!)

・絵本ライフを自信をもって広めたいと思う方
 (first講座よりも格段にレベルアップします)

 

講座を受けるとどうなる?

・絵本選びがかわります

・自分を知るきっかけとなり自己成長に繋がります。

・もっと学びたくなります。(現在学びは3ステップ)

・よりご自身のレッスンに自信が持てるようになります。

・レッスンのバリエーションが増えます。

・絵本から気付きが沢山得られるようになり、それが日常に活かせるようになります。

・お子さんとの絵本のじかんがより充実したものになります。

・誰かに学んだことを伝えたくなります。

・身近なモノを活用することが上手になります。

・観察・気付き・行動の大切さがわり、精度が増してきます。

・自分が楽になる手段が身につき、笑顔が増えます。

 

 

講座内容・詳細

・「絵本ライフ」の本当に必要なこと

・良い絵本とは?

・絵本と出会う秘訣

・絵本に出会う時ワタシがしていること

・学びを生活に活かす

・レッスンでの取り入れ方

・課題について


絵本の紹介もあります。

 

受講期間・費用等

受講期間 講座1日(4時間)+課題提出+課題発表1日(2時間)

お子様連れの場合、時間が延長する場合があります。

課題提出期限は終了月含め2か月間

この期間は個別サポート付。LINEメッセージし放題

受講料 50000円

修了証付

修了証と共にあなたにお勧めの1冊をプレゼントいたします✨

受講後絵本ライフsecond講師としてクラスを開催できます。

  

                        お勧めの1冊は何が届くかお楽しみ✨

 

【募集人数等】

9月募集人数 1名様

日程は後日打合せいたします。

平日・休日両日開催予定。

お近くの方は
オフラインにて受講(Annfeelサロン等)

遠方の方はオンライン開催

オフライン・オンライン開催の希望も申し込み時
日程打ち合わせの時に希望をお知らせください。

※講座料金は事前のお振込みとなっております。

【キャンセルポリシー】

講座申し込み・入金後のキャンセル料は100%頂戴します。

 

他の教室との差別化を図りたいインストラクターさん・先生へ

ワタシにとって「絵本ライフ」は他の教室との差別化になりました。

ヨガやレッスンだけではない「魅力」が強みになる。

ご自身の教室に取り入れることで独自のスタンスが確立でき差別化できると確信しております。

そして

学びを深めれば深めるほど「独自の目線」が光り、同じ「絵本ライフ」でも

それぞれに違った味のあるレッスンになります。

この学びを活かし、first講座では学べなかったことまで吸収してください。

そして、自分の世界観を存分に出せるレッスンとして是非ご活用ください。

また、次のステップに学びを進めていくことで講座を教えることができる「認定講師」としての活動もできるようになります。

講師としての幅も広がり、お仕事としても活動が安定してくると思います。

 

 

 

講師紹介

naoko

前職は看護師
小児科・循環器・呼吸器・慢性病棟等で勤務
マタニティヨガ・子連れ・親子ヨガ・ママヨガ一筋13年目
長男(中3)が2歳の時から子連れでヨガを伝え始める。
今できることを精一杯!の精神で子連れでも気軽に気兼ねなく、でもしっかりヨガができる教室を運営。多くの子育てママから信頼を得る。
現在3人の年の差きょうだいの母。
下の子2人の妊娠中も変わらずレッスンを行い
「子供がいても、妊娠中でも自分のしたいことができる。」とママたちが前向きに楽しみながらヨガを行っている姿をたくさん見てきました。
ヨガを学ぶ中で
以前から好きだった絵本からヨガの学びがあることに気づきそれから毎回にレッスンで絵本を持参
絵本からヨガを学ぶスタイルを確立させる。
より身近なところで、より簡単に、良い学びを。そんな思いでヨガを伝えている。
今はヨガの他ボディワークも取り入れ
より身近でより簡単がより強化されている。
「ヨガと絵本のじかん」を「絵本ライフ」講座とし講座の普及を目指す。

資格等
看護師、RYT200、E-RYT200、YACEP認定講師、水野ヨガ学院指導員養成コース修了
ハタヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガ、シニアヨガ、リストラティブヨガ、陰ヨガ、SlowFlowヨガ、ダイエットヨガ、ホットヨガ等トレーニング修了
ヨガセラ公認講座1期生

 

講師より一言

 

何でも「続ける」って難しい。

そう思いませんか?

学びもそう。

熱量があるときはいいかもしれませんが
人間にはバイオリズムがあります。

上がったり、下がったり。

だからこそ「続ける」「継続する」って難しいのです。

良いと思ったら是非「続けて」ください。

学び続ける。

一生、ワタシ達は学び続けることができます。
学び続けなければ・・・そこで止まります。

ワタシがヨガインストラクターを続けてこれたのも

ただ単に「辞めなかった」だけです。

逆を返せば

「続けてきた」だけ。

これがどんなに難しい事か。

自分で経験してきているからわかります。

絵本ライフfirst講座を受講の皆様。

もしも

絵本ライフが良かった✨と思ったなら

是非続けてみてください。
続けて学んでみてください。

続けた人にしかわからない世界が待っています。

もっともっと充実した世界が待っています。

ご参加お待ちしています。

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちら