女性外来現役ナースが伝える「女性のための学習会」in恵庭

女性外来現役ナースが伝える「女性のための学習会」in恵庭
わたしのカラダのためにこれだけは知っておきたい
3つのこと

2月3月と札幌で開催した「女性のための学習会」

6月に恵庭で開催します!!

毎回同じ内容はできない性質なので(笑)

何度来ても学びになると思います。

今回は

自分の体のために絶対知っていてほしい「3つのこと」をお伝えしていきます。

すべての女性は知るべきだと思います。

できれば

知るだけではなく「使えるようになってほしい」と思います。

物事には順番があります。

まずは知ってほしい。

そして、使えるようになってほしい。

急いで飛び級するのもいいけど

急いでも手に入らないものもあります。

本当に大切なものって

急いだら絶対だめです。

絶対にダメ。

もう今までの人生で分かっているんじゃないかしら??

出し惜しみはしません。

でも

どこまで受け取ってもらえるかはわかりません。

願わくば定期的に開催したい学習会でもあります。

2,3月にいらした方も是非またお越しください。

自分がどんどんアップデートできるでしょう。

初めての方はぜひこの機会を逃さずいらしてください。

絶対に必要な内容です。

ご参加お待ちしています。

 

病院では教えてくれないこと

西洋医学が主流な世の中です。

何かあったらまずは病院へ行きます。

ですよね?

病院に行って診断してもらい、薬をもらって症状を改善させます。

この一連の流れを何の疑問もなく行っているのが現状です。

これがいわゆる「普通」ってものでしょうか。

あっちのわたしはそんな病院のなかで働いています。

そっちのわたしは東洋医学や哲学を学びヨガやボディワーク等で

女性の体のケアをしています。

まったく真逆のアプローチです。

薬?使いません(使ったら逮捕されます)
病院?行きません。

どちらの女性が元気かというと

あっちのわたしが見る女性より

そっちのわたしが見る女性のほうが元気です。

薬を使わなくても

生理不順が改善するし
不安感が改善するし
眠れるようになるし
痛みも改善するし
人間関係も良くなるみたいです(笑)

嘘のようで本当のお話。

あっちのわたしが見る女性も

投薬で症状が改善します。
元気にもなります。

その代わりに
ずっと投薬。というパターンになる場合が多いです。

そうしていくとどうなるのか。

違う症状が現れます。

ずっと病院に通い、管理されなければいけない状態になりやすいのです。

簡単に書きましたが

こういうパターンはたくさん想像できると思いますし
どの科でも起こりうることだと思います。

この中に
たくさんのキーワードが埋め込まれており
これを考えられるようになると

自分で自分のケアができるようになります。

そんなことを症例を通しながらお伝えしていけたらと思います。

 

勘違いしないでください

病院に通うことが「悪」だと言っているわけではありません

「薬を使うな!」と言っているわけではありません。

選択肢として、病院以外の方法もあることをお伝えしています。

薬を飲まなくても良い人が薬に頼るのはもったいないと思います。

自分で対処できることをわざわざ病院にいくのももったいないと思うのです。

必要だと思う方はどうぞ病院にいらしてください。

その判断ができることが重要です。

 

女性にとって大切なところ

男女平等とか

ジェンダーレスの時代です。

男性は。女性は。と言っちゃいけないのかもしれません。

でも

男性は男性であり、女性は女性です。

女性は女性としての身体を最大限に活用できることが健康につながると思っています。

女性としての機能を最大限に活用したい。

そう思う反面

不調が多く聞かれるのも現実です。

子宮関係の問題

乳房・乳腺関係の問題

甲状腺の問題

メンタル・自律神経問題

どうして不調になるのか。

はっきり言って簡単な話です。

多くの女性はこの話を聞いたら納得するでしょう。

そんな話をしていきます。

そして

じゃあ。これからできることは??

ということも考えていきましょう。

副作用0ゼロの問題解決法です。

最高だと思いませんか?

 

詳細

 

場所は参加者様の追って連絡させていただきます。

 

Instagramの投稿も是非ご覧ください

naoko(@mamayogaannfeel) • Instagram写真と動画

 

主催者Instagram

Direct • Instagram

 

お申し込みはこちら

女性のための学習会