尿漏れとは
一般的にこのように書かれています。
参考
くしゃみをしたときに尿が少しだけ漏れてしまう
急に強い尿意がきて、すぐにトイレに行くも間に合わず漏れてしまう等
尿漏れとは、自分の意思に反して尿が漏れてしまう症状を指します。
高齢者特有の症状だと思われがちですが、性別・年齢を問わず誰にでも起こりえるものです。
尿漏れの原因は?
このように書かれています。
・骨盤底筋の衰え
・骨盤臓器脱
・膀胱や神経の病気
・膀胱の機能低下
・過活動膀胱
・薬物治療や手術の影響
・肥満
・ストレス・不安 等
尿漏れの治療は?
このように書かれています。
・骨盤底筋を鍛える
・内服治療
・外科的治療
日常生活でやってほしいこと
上記が一般的に調べたら書かれていることです。
女性にとって尿漏れは結構深刻な問題だと思うのはわたしだけでしょうか・・・?
特に出産後、多産のお母さんに多く悩みがあるように思います。
尿漏れ=骨盤底筋運動
悪くはありませんが・・・なかなか難しいのも確かです。
巷では尿漏れパットが多数売られています。
それだけお困りの方がいるのです。
でも、改善策は骨盤底筋体操から変わりがありません。
もう飽きますね(笑)
もしくは内服薬や外科的手術・・・
それしか本当にないんですかね??
骨盤底筋体操をする前に
骨盤底筋体操をするのなら
この地球上で生きているという大前提を考えるなら
「地に足がついているか」問題をやってから骨盤底筋体操をする。
これのほうが理にかなっていると思うのですがいかがでしょうか。
立っているときは足底が
椅子に座っているときは座骨、座面や足底が
床に付き、床からの情報をキャッチできているか
これが出来てから「骨盤底筋体操」をしましょう。
重力を、床反力を味方につけて、そのうえでの骨盤底筋です。
足底が床反力を感じていたら、足の内側からす~っと筋肉が引きあがってくる感覚があるはずです。
もちろん、「何もしなくても」骨盤底も引きあがる「はず」です。
そして、「膣」も引きあがる「はず」です。
これが調っていれば尿漏れは起きません。
筋肉鍛えるより、地に足を付けたほうが早いです。
そして
当たり前といえばあたりまえですが尿を我慢しない事も忘れずに。
出産で骨盤底筋のダメージがあることは確かです。
ただ、地に足がつく生活をしていればわざわざ筋肉を鍛えなくても回復してくるはずです。
普通の生活で十分鍛えられるはずだからです。
わからない方はぜひレッスンにいらしてほしいと思います。
悩んでいないで早くいらしてくださいね。