仕事術

良いモノを創り続けるのに必要なこと

良いモノを創り続けるのに必要なこと

「仕事をする」ということは

「人の役に立つ」ということ。
「喜んでもらう」ということ。

それが出来なければ「仕事」にはなれない。

・・・・・・・

「仕事をする」ということは

相手にとって「良いモノ」を提供し続けなければならない。

「良いモノ」を提供し続けるために「やるべきことをする」

やるべきことはどんなこと??

 

人はそれぞれ役割があると思う

アナタの役割は何ですか?

「仕事」ではどんな役割があるのだろう?

それを全うできているのだろうか。

何かうまくいかないな~~~と思ったとき

是非これを考えてみたらいい。

全部自分でしょっちゃっていないか。

役割と違う事をやっちゃってないか。

そもそも何すればいいのかわかっていないのか。

 

それによって
これから何に手を付けなければいけないのかが変わってくる。

「自分の現在地を知る」

これはどんなことにも当てはまる。

「今、自分はどこにいるのか」
「どのステージにいるのか」
「どのくらいまで進んでいるのか」

これは「仕事をする」人には
どんな仕事をしていたとしても、雇われでも自営でも
とっても大事なことだと思う。

 

良いモノを創り続けるのに必要なこと

「自分の現在地を知ること」

⇒現在地に見合ったミッションにしないと「パニック」になるよ。

「続けること」

・・・・

「続ける」

何を??(笑)

 

「仕事を」

そうだね。やめると終わっちゃうね。だから続けるって大事だよね。

「学びを」

そうだね。日々アップデートしていかないとね。古いスペックだと困るもんね。
世の中急ピッチで進んでいるからね。
日々進化成長できるって大事。
早い・安い・うまいじゃないけれど(笑)
時代の流れについていくことも大事だよね。

「熱意・情熱・意志」

熱い思いを持ち続ける。
大事だよね。これ。

最初は良いんだけどさ。続かないんだよ。
何かうまくいかなくなると・・・とたんに熱が冷める。
あるよね。

 

ワタシが13年間
どこにも所属せず一人で歩んできた中で大切にしてきたことってこの3つかな。
って思う。

絶対やめない。続ける。
学び続ける。学びを止めない。
熱意・情熱を持ち続ける。

これが出来なければ
自力で事業はしないほうがいい。
はっきり言って辛いから(笑)

 

生半可な想いじゃできない。ホント。
楽じゃないよ。全然。
やるなら相当覚悟したほうがいい。

 

特に

それなりの売り上げ上げようとするならね。
軌道に乗ればいいけれど
それまでが大変(笑)

 

雇われていたほうが楽です。
安定感あるし。

安定感って大事だよね。

そろそろお披露目します

今、新たにリニューアル制作中の講座。
絵本ネタの講座をそろそろお披露目できそうです。

今最後の追い込みと
今後の展開を考えているところ。

独自の立ち位置を確立していきます。
きっと
みんなにとっても差別化になるようなものに仕上がっています。

これも
「良いモノを創り続けるために必要なこと」

全て取り入れました。

これからもこうやって仕事していきます。

さあ。
どんな仕事でも基本は同じ。

良い仕事。できそうですか?

できない・・・と思ったのなら
何が自分に足りないのかな?

是非。考えるきっかけになれたら嬉しいです。

 

やっぱり絵本は好き。

そして
絵本だけじゃなく色々と応用していけるのも新講座の魅力なのかな✨

リリースまでもう少しお待ちくださいね。

NewEntry

-仕事術