独り言

どこに何を溜めていますか?

どこに何を溜めていますか?

「どこに何を溜めている??」

 

そう聞かれて何を思いますか?

お金ですか?

感情ですか?

脂肪ですか?

日用品のストック?

災害用品?

 

「何に」フォーカスしたかによって浮かぶものが変わると思います。

当たり前のことです。

 

 

わたしは整理整頓ネタが好きです。

「好き」なだけで「得意」ではありません(笑)

でもきれいにすることは好きです。得意ではないけど(笑)

 

整理整頓でも

どこに何があるか。がわかるとスムーズです。

溜まりやすいもの、溜まりやすい場所もありますよね。

住所を決めるように置き場所を決めて、容量も決めておくと溜まることはありません。

そして

それらが日常生活でわたし達の行動をスムーズにしたり滞りになってしまったりする原因にもなりますね。

 

あれがない。これがない。と探さなきゃならない。

とっても無駄な時間です。

あるべきところに置いておけばいいだけなのに

「ない」ということはそういうことです。

 

日常生活に置き換えるとイメージしやすくてわかりやすいと思うんです。

 

時間の使い方が上手だったり

調った生活をしているだったり

無駄があまりないというのも

生活するうえでは憧れたり

こんな生活したい!という目標になったりするのではないでしょうか?

ただただ見栄えのいい生活に憧れることもあると思いますが
(ホテルライフのような生活とかゴージャスな感じとか?)

これをこのまま「身体」に置き換えて自分の身体と向き合うのも良いうのではと思うんです。

 

身体の溜まりやすいところ

あ~。ここがぷよぷよしてきた~

肉がついてきた~

ダイエットしなきゃ~~~

 

っていうところ。

どこ??

 

人それぞれ違うと思うんです。

付きやすいところっていうのはあると思うけど。

で。

そこってどういうところ??ってことが大事でしょ?

おうちの中でも「溜まりやすいところ」って・・・?

毎日使わない場所だったり
そんなに重要な場所ではなかったり。

同じように

身体でも溜まりやすいってそういうことだよね?

あまり使わないところ。

だからぷよぷよしたりする。

そして、本当に使わなくなったら・・・?

細くなっていくよね?使わないんだから。

これ。わかるかな??

脚が太いのは足を使うからです。

脚の形が悪いのは使い方に偏りがあるからです。

ただそれだけです。

それを

見た目上の問題として

マッサージしたり、脂肪吸引したり、エステ行って機械かけたり

するのも効果はあります。

ただ、

根本の歩き方や使い方を見直さないと元に戻ります。

だよね?使い方は変わっていないんだから。

 

溜まりやすいところは動けていないところです。

動けていないところがあるということは、過剰に動くところもあるということです。

そしてその過剰に動くところが疲労して使えなくなると動いていないところが動き出します。

なかなか長い道のりです。

「じゃあ・・・溜まっている場所を動かせばいいんですね!!」

っていうことは簡単ですが

なかなか動けないのも事実です。

なんせ使ってこなかったから・・・感覚がないもしくは薄いからです。

お部屋をきれいにする方が簡単です。

溜まったものを処理して必要量を決めてあるべき住所を決めればいいんですから。

人間の身体は美容整形に行けば別かもしれませんが

そんなに簡単ではない。ということです。

その中でも簡単にできることは・・・・?

 

「動かすこと」です。

 

動かすこと

 

動きがないから溜まるんです。

なので動かすことをする。

体を動かす。マッサージする。呼吸する。

もちろん、得意なところばっかり動いてしまいますが(笑)

動かないよりましです。

そして

動かしながら感覚を入れるということが大事です。

動きというのも

大きな・早い・やった感のあるうごきもいいのですが

ゆっくり・小さく・感じる動き。これが大事になってきます。

これが

「溜まる」を動かしてくれる動きになるって・・・想像できますか?

なかなか想像できないかもしれないけど・・・事実です(笑)

 

そして

 

自分はどこにためやすいか。わかりますか??

これは人類共通なんじゃないかと思うくらいなのですが・・・

 

多くの大人が「胸」が動かない💦

と思っています。

 

ここに何を溜めているんですか??

わかっていますか?たくさんたまっているの。

なかなか解放できないのもわかります。

だから少しずつやっていきましょうって話です。

呼吸法は素晴らしいと思います。

ただ

このカチカチの胸で呼吸法はどこまでできるのでしょう?と思うと・・・

表情が微妙になります(笑)

やらないよりやった方がいいです。

やりながらも

「どこ動いてる?」にフォーカスするとびっくりするかもしれません。

なんせ世の中腹式呼吸が良い呼吸ですから。

もちろん、腹式呼吸は良いです。

でも条件があります。

胸で呼吸できる人が腹式呼吸することは良いこと。です。

 

年を重ねるとどんどん複雑になる。

胸にしまうものもどんどん増えてくる。

だからこそ

少しでも鍵が開けられたら良いのではないかと思うんです。

 

こんな顔ばかりしていたら

胸カチカチになってしまいそうですね。

 

これから夏休みもはじまります。

心穏やかに楽しみたいですね!!

 

 

 

NewEntry

-独り言