独り言

『お母さんに厳しい世の中で生きていく方法』

お母さんに厳しい世の中で生きていく方法

 

世の中お母さんに厳しいと思いませんか??

 

お母さんに優しい政策って何かありますか??

 

子育て支援はあっても「お母さんに優しい」政策ですか??

そんな感じは全くしませんが・・・

高齢者に優しい政策はありますがお母さんには??ありますか??

 

産婦人科も経営が厳しいところが多いです。

どんどんお産の取り扱いが減っています。

なぜですか?

儲からないから??

儲からない割にいつ来るかわからないお産の準備をしなければならない。

同じ病院経営でも

儲かる分野と儲からない分野があることを知っていますか??

 

ヨガもそうです。

間違いなく

ママヨガをするよりも

キッズヨガやシニアヨガをした方が集客できまます。

なぜですか??

 

もう世の中基本的に

お母さんたちにはお金を出したくない(笑)

お母さんも

自分にお金を出すより子供にならお金を出せる。

 

そんな風潮になっていませんか??

でもね。

でもね。

考えて?

 

陰主陽従です。

お母さんが主です。

主のお母さんを元気にすることで世の中が元気になるんです。

でもね。

でもね・・・

そうなんです。

元気にさせたくないんですかね??

元気になったら困るのかな(笑)

儲からなくなる人が出てくるから??

不調の方が儲かるから??

やっぱり・・・

世の中破滅に向かっているのかしら・・・?

 

お母さんを元気にしたい

わたしはずっとこのテーマで活動しています。

でもね。そうなんです。

世の中的には一番やりにくいテーマなのです。

陽の目を帯びない。。。。

重要視されていない。。。

表に出てこないこと。

 

子育てしていると

このようなテーマで活動する人は増えます。

だから

子育てママからしてみたら

そういう人沢山いるじゃん!と思うかもしれませんが

世の中全体を見ると・・・

とってもやりにくい。仕事として成り立ちにくい業界なのです。

だって少ないでしょ?続けている人。続いている人。

みんな志はあるんです。

だって

「自分が」苦労しているから。

わたしもそうです。

自分の困った経験からこの活動があります。

困らないとこんなことしようと思いませんよね。

 

志があり、やりたい!と始めても・・・

なかなか仕事に・商売にならない。

とっても良いことをしているのに仕事にならないのです。

だから良いものも普及しません。

 

常識じゃないことも常識になってしまします。

当たり前じゃないのに当たり前になってしまうんです。

生理になるとナプキンつけるのが当たり前です。

それが化学物質で汚染されていようと。

布ナプキンだからいいんですか?そういうことではなく

コントロールできるということです。

昔はそうでした。

生理は28日周期、3日間で終わるのがノーマルです。

そんな人どのくらいいますか?!

全くノーマルではない現状があるのは女性なら気づくのではないでしょうか?

生理前はPMS。これも普通のように感じているかも知れませんが異常です。

更年期症状で苦しむのも以上です。

女性アスリートの月経困難症も異常です。

薬でコントロールするしか能はないのかもしれませんが

それもノーマルではないのです。

やるべきことをすれば正常化する。

それがわたし達人間の持っている機能です。

でもね。

これが常識ではないのです。

調子が悪くなたら病院へ行き、投薬治療をする。

これが普通です。

で?

良くなってますか??

ってことです。

元気な人増えていますか?健康な人増えていますか?

 

無知は罪です

西洋医療が当たり前の社会なのである意味しょうがないのです。

病院へ行くと健康保険も使えます。

わたし達のような者のところに来るとお金がかかりますから。

信頼も病院の信頼、お医者様の信頼は絶大です。

どんなに「良くならない」と分かっていても。

どんなに「様子見ましょう」と言って薬出されて終わりだとわかっていても

「診断」をつけていもらうことで安心するんです。

 

これに文句は言いませんし

お医者さんも一生懸命仕事をしてくれています。

だから感謝していますよ。

 

ただ

これ一択っていうことはとっても危険だということ。

もうここ3年ばかりの出来事で気づいたでしょ。

 

一択っておかしいのです。

色々な選択肢があっていいんです。

これだけ情報が沢山あるのに

選択肢は1つっておかしいでしょ(笑)

絶対おかしいよね?!

 

これだけ情報があるのに・・・

色々な人が色々なことを言っているのに・・・

 

選択肢は1つなんてね。おかしすぎるよね(笑)

 

で。

結局おかしかったでしょ?!

色々不都合が沢山起きたでしょ?!

体調不良になった人沢山いるでしょ?!

沢山の人が今も、そしてこれからも増えていくでしょ?!

超過死亡率半端ないもんね?!

 

だから

賢くならないといけないのです。

母が賢いことは絶対条件です。

勉強ができるだけではないのです。

学歴じゃないんです。

地位や名誉でもない。

 

生きていく智慧です。

悪知恵ではありません。

ズルでもありません。

智慧です。

 

お母さんには絶対必要なのです。

家族を守るためにはどうすればよいのか。

子供を育てるにはどうすればよいのか。

お母さんの智慧です。

 

簡単なようで難しいです。

自分にとってとっても嫌なことかもしれません。

避けて通りたいこともあるでしょう。

でもやるんです。

逃げてはダメなのです。

 

それをすることで「智慧」が鍛えられるのです。

 

あなたは今、何に逃げていますか?

本当はやらなきゃいけないことなのにやらないで逃げていることは何ですか?

そろそろ手を付けないと

大変なことになりますよ!

 

お母さん。しっかりしてくださいね!!

賢いお母さんになりましょうね(^▽^)/

 

 

かあちゃんの取扱説明書を書かれたとしても

それ自体も取り扱ってしまうくらいの智慧を持ちましょうね。

良いように使われないこと。

お母さんが上手になることですよ(^▽^)

 

 

NewEntry

-独り言