naokoのレッスン(ヨガ・ボディワーク・絵本ライフ)

自分と向き合うこと。

自分と向き合うこと

自分と向き合うこと。
得意ですか?苦手ですか?
よくやりますか?あまりしないですか?

 

ヨガではね。

「瞑想」ってよくやるイメージありますよね。

1日最低5分くらいは黙って座ることができたらいいなとか。
30分、1時間と時間を設けて瞑想したほうがいいとか。

色々言われているけれども。

まあ。カタチはどうあれ

「自分と向き合うこと」ってどう思っているかな。と思ってね。

ヨガをしていると
身体を動かしていく中で自分の「隠しているところ」にアプローチされることがある。

それを「琴線」って言ったりもするのだけど。

それに触れられると
自分でもびっくりするくらい色々な感情が噴出してくることがある。

怒り・悲しみ・寂しさ・悔しさ・・・

幸せな感覚っているより「隠していたモノが出てくる」から

陰的な感情が出てくることが多い。

ヨガを学んでいるときもそう。

講座中は特にこういう事って起きて・・・
色々考えさせられる。

こう考えると

怖いですか??

「ヨガする」って怖いこと??

 

 

 

いいえ。
最高のデトックスです。

いらないものは出したほうがいい。

汗でも涙でも排泄物としてでも・・・

水に流してしまえばいい。

だから「ヨガは体に効く」んだよね。本当の意味でね。

アーサナという
身体を動かす事でも

ヨガ中の会話でも

ワタシの大好きな「絵本のじかん」でも

きっとどこかで「あっ」と思う事があるかもしれない。

そういう時は
抵抗せず素直に向き合って。

9月に入りどんどん世の中の流れも変わってきているのを感じます。

世の中は「陰陽」だから

これからもっと、本当に、二極に分かれてくると思う。

苦しむか。楽しむか。
悲しむか、喜ぶか。

その決定的な違いって何だろう。

 

「自分に素直かどうか」かな?

皆さんはどう考えますか?

そんな意味でも
「自分はどうしたいのか」
「自分は何を望んでいるのか」

「自分との対話」「自分と向き合う」を通して

考えてみてはいかがでしょうか(^^)

NewEntry

-naokoのレッスン(ヨガ・ボディワーク・絵本ライフ)