naokoの絵本(絵本ライフ)

小さな頃、好きだったこと。得意だったこと。

インスタライブを始めるようになり・・・

聞いている人がいても、いなくても
ペラペラしゃべれるようになりました(笑)

よく「前に人がいるわけでもないのによくしゃべれるね」と言われますが

ワタシは喋れるタイプのようです。

そして
オンラインで、リアルタイムで聞いてくれるのはとっても嬉しいし、
コメントくれたりするととっても嬉しいし、盛り上がります!

インスタライブ面白いなあ~と思うくらい。

でも
たとえ誰も聞いていなくてもペラペラしゃべれます。

 

よく考えてみると
ワタシは小さなころから「喋れる」タイプでした。

よく、

「小さなころに得意だったことが自分の強みや得意なことに繋がる」

って言いますよね。ワタシも言います(笑)

講座でもこれは欠かさずやるワークです。

「喋る」ということはワタシの得意な分野なんだと思います。

そして
最近、絵本のじかんのインスタライブを3日連続で行いました。

https://ameblo.jp/annfeel/entry-12616763021.html

それで気づいたことがります。

絵本のじかんのインスタライブは
「絵本の読み聞かせ」をしていません。

絵本には著作権もあり・・・本当はネット上でも読み聞かせをしてはいけないのです。
(たくさんの方が読み聞かせとかしていますが・・・)

なので
読み聞かせはせず、「絵本の紹介」だけしています。

ワタシの目線でその絵本について語る。ということをしているんですね。

これをやっていて思い出しました。

昔。少女漫画にハマって「少女コミック」を読み漁っていたころがありました(笑)

そして
お友達によく
「この漫画の続きどうなるの?」
「この漫画の続きどうなったの?」
と聞かれていました。

もちろん、漫画を貸してあげたりもしますが・・・

お友達は「早く結果を知りたい」んです。

ワタシはその少女コミックまんがを

どのお話でも
「それはね~OOがOOでOOOになって~~~」

と面白く(笑)わかりやすく(笑)
(多分(笑))

お伝えしていました。

本の中身を開かなくて、物語の説明しながら・・・
自分の見解や気づきをお話している今と
よく似ているな~と思って。

地味に
「絵本のじかん」のインスタライブ。気に入っています。

やっぱり

「小さなころに好きだったこと、得意だったこと」を探すって
とっても意味があるな~と思って。

「絵本のじかん」でヨガについても、子育てについても、お仕事についても
お話できます。

どんどんネタがあふれてきます(笑)

このスタイルでライブ続けてみようかな~とも思っています。

皆さんにも

こういうこと。ありませんか?
きっと。あると思います。

昔何が好きでしたか?
どんなことが得意でしたか?

ワタシも趣味のない。
好きなことも特にない(笑)
(漫画読むくらいの)
パッとしない子供時代を送りました(笑)

それでも
こうやって好きなことが見つかり、好きなことで仕事させていただいております。

皆さんも是非探してみませんか?

新たな1面が見つかるかもしれませんよ!!

 

NewEntry

-naokoの絵本(絵本ライフ)
-, , , , , , , , , , , ,