鬼とは何か。日本昔話が表す鬼
2月3日。節分。
「節を分ける」日。
よく考えられていますね。旧暦で「大晦日」です。
現在の歴では12月31日が大晦日であり
年末の大掃除とか大祓とか行われていますが・・・
旧暦の大晦日もしっかり「豆まき」をするのです。
「鬼は外。福は内」と豆をまき鬼を祓い、福を内に呼ぶ。
新暦になったとしても節分も大晦日ですね。
「節分の豆まき」というのも一大行事になっています。
怖~い鬼が来て幼稚園では豆をまく(笑)
エンターテイメント的な要素も含まれながらも「行事」に触れる機会になっていますね。
怖~い鬼を退治するようなイメージの強い豆まき・鬼退治ですか
鬼は必ず「退治」されます。
「退き」「治る」のです。
ではこの「鬼」って何??
節分の鬼の正体
昔話にもよく出てくる鬼。
節分で退治しようとする鬼。
「鬼」という生き物が本当に存在して悪さをする。
とは・・・思わないですよね(笑)
本当に鬼が家に来て豆をまいて退治する!というモノではないことは
わかりますね(笑)
サンタさんみたいなものですか?(笑)
だとしたら
昔話の鬼も節分の鬼も何なのか?ということです。
何を退治しなければならないのか。
なにを退き治すものなのか・・・
ここで「日本昔話」のお話を少しかきます。
日本昔話は日本語で書かれた聖書とも言われています。
作者は存在しないというか誰が書いたかわからないまま
何百・何千年と語り継がれてきました。
日本昔話は聖書なので
全て「内面的」なことが書かれています。
なので「鬼」も「内面的」なことです。
あ・・・・
こういうことですか?(笑)
自分の中の「鬼」を退治する。ってことですか?
だから・・・
年の数だけ豆を食べる。のかな?
年の数だけ増えていくよね。
退治しなきゃいけない鬼が沢山いるんでしょうね!というと
納得ですか?
内なる鬼退治
日本昔話は全て内面的なことが書かれていますが
多くの場合は外面的に捉えて解釈されていると思います。
鬼退治がパフォーマンスになるのも楽しくてよいのですが
見えない部分がわからなくなるのは、伝わらないのはもったいない。
日本昔話の鬼とは「自我意識」そのものだと言われます。
自分は個人であり、自分だけ良ければ・・・という思いです。
お。ということは
桃太郎のお話の「鬼ヶ島」ってどこなんでしょう??
自分の事しか考えられない
自分が一番
まずは自分が
自分だけ良ければ・・・と思う人が集まっているところです(笑)
想像できそうですか?
桃太郎さんが鬼退治に来ますよ!
一寸法師のお話にも鬼が出てきますね。
お寺参りに行った後に鬼が出てくるんです。
何故鬼が出てきたんでしょう。
実はこれも自我意識です。
お寺参りは悪い事ではないように思いますが日本昔話という聖書では
鬼が出てくるのです。
何を伝えたいのでしょう?
お寺に行くということは先祖参りでしょうか。
神への祈りというのもあるでしょうか。
昔話は内面的なことを描いてくれています。
ということは
先祖参りも神への祈りも外面的にとらえられているんでしょうか。
先祖・神を外に求めるのではなく
我が内にある。内在の神・仏ということを教えてくれているのかな。
そう考えると
外側に求めてお参りをした後に鬼が出るのは納得ですね。
となると
自分と神との分離。神は外にいると思っていること自体「鬼」ですね。
神社は教えてくれていますね。
鏡を使って。アナタが神なのですよ。ってね!
昔話にも同じことが書かれているって
すごくないですか?(笑)
めっちゃ感動なんですけどね~
こうやって
大切なモノをわからないように隠して伝え続けているのも日本の特徴なのかな😊
わかられたら困ることも沢山あるだろうから。
狙っている人も多くいそうだしね!
自分の中の鬼を退治しよう
こう言われると・・・
こういうことを辞めよう!とか
もっと穏やかに笑顔で過ごそうとか
思いませんか?
はい。できますか??(笑)
「怒る」事が悪いわけではないですよね?
でも
外面的にとらえると「怒る」はいけない。になるんです。
怒りを無くして生きることはできますか?
じゃあ。神様はなぜ人間に怒りという感情をくれたのでしょう?
怒ることが悪いのではないですよね?
怒ることが悪いとなるのであれば
自我意識からの怒りだから良くない。要は「鬼」の状態ですね。
なので
この人達は自我意識でこうなっているのであれば
「鬼」であり退治しなければなりません。
鬼退治です。
鬼には退いていただき治して頂きます!ってことです。
これはしっかり自分と向き合っていくことが必要ですね。
大晦日。
来年はこういう年にしよう!
その前に自分の棚卸しをしよう。
昨年そんなことをしたかたも多いかと思いますが
この節分も
改めて自分と向き合い自分の中の鬼退治をしてみましょうね。
そう思いながら食べるマメは
どんな味がするのかな😊
おにたのぼうし
鬼にも色々あるんだよ。
良い鬼も悪い鬼も。
人間と同じなんだよね。